葵区上足洗・駿河区豊田の企業主導型保育園

改めて感じた保育園で行う乳児保育の重要性

はじめまして。主任保育士の三島です。本日はサイトがリニューアルしてから最初の投稿となるため、まず私自身の保育士になったきっかけをご紹介したいと思います。保育園探しをする際には、乳児保育に特化した小規模保育園もご検討いただきたいです。

目次

私の保育士資格取得の経緯

保育士資格取得の経緯

転勤族だった私は、専業主婦として子育てを始めました。可愛いわが子ですが子育てに疲れ「しんどいなあ」「誰か助けて」と思うことがありました。そんな中でも近所のママ友達に助けてもらいながら頑張っていました。子供たちが少し大きくなったころ幼児教室で指導員を始め、17年間勤めました。そんな時、幼保一元化に伴う保育士の必要性を知り、幼稚園での勤務経験もあったので、「お役に立ちたい」そんな気持ちで保育士資得の勉強を始め取得しました。

もう一つのお家」としての保育園の存在価値

保育園のお迎え

保育園で働いている中で、「預けたいけど、自分で育てたほうがいいんじゃないかと周りの人たちに言われて悩んでいます。」と言う声がありました。「赤ちゃんは母親が育てるべき」という風潮は今の時代でも残っているようです。乳児を保育園に預けていることに、罪悪感を感じている保護者も少なくないことに驚きました。双子の兄弟を育てているご家族にも出会いました。ご両親・おじいちゃんおばあちゃん・叔母さんと次々にお迎えに来てくれます。私たちもすっかり顔なじみになり、どなたがいらしても誰のお迎えかわかるくらいでした。

ご家族・保育園・地域の方たちと一緒に子育てをして、安心して子供を預けてもらえるそんな場所でありたいと思います。保育園の玄関を入りながら、「○○ちゃんただいま」とやさしい声で語りかける保護者の方々の姿。私はこの瞬間が大好きで、保育士になって良かったと思える大切な時間です。

0歳から2歳が対象となる乳児保育。共働き世帯の増加や、生活や就労スタイルの変化により需要が高まっています。そんな中、私達の保育園は、「もう一つのお家」として育ちを支えていきたいです。小規模保育園だからこそできる、きめ細かい家庭的な保育ができると考えています。

乳児保育の重要性

 乳児保育の意義

毎日子供と触れ合う中で、子供の成長の早さに驚かされます。乳児保育は、食事や睡眠・排泄などの基本的生活習慣を集団の中で身につけることができます。乳児期にどのような環境に置かれたかは、その後の情緒や感情の形成に大きくかかわってくるといわれている為、乳児保育は子供の成長にとって大きな意義をもちます。昨日までハイハイしていた子供が立ち上がり1歩、2歩と歩んだ瞬間、保育士たちは手をたたいて喜び、子供の顔を覗き込みながら喜び抱きしめます。一緒に成長を喜ぶ保育士たちの顔も素敵です。泣き声・表情・喃語で伝えてくる1歳児は、保育者にわかってもらえる度に信頼関係が深まります。2歳児になると色々な言葉が話せるようになります。

ある時、「せんせい、どうしておしごといかないの?」と聞かれたことがあります。あまりに可愛い子供の疑問に感動したことを覚えています。ご家庭と同じように私たち保育士も、子供たちと一緒に喜んだり、遊んだり、時には決まりを伝えたりしながら一日過ごしています。保育所保育指針の中のねらいを確かめながら子供の成長に寄り添った保育を日々続けています。

乳児保育については、「健やかに伸び伸びと育つ」 「身近な人と気持ちが通じ合う」 「身近なものと関わり感性が育つ」これらのねらいがあります。そして、乳児期にはそれぞれ年齢にあった保育が求められます。乳児期の4月生まれと3月生まれとでは成長に大きな差があります。そのため、同じ年齢クラスであっても個々の発達にあった保育が必要となります。これからも私自身、子供たちに「自分のことを大事にしてもらっている」「愛してもらっている」と感じてもらえるように丁寧なかかわりを続けていきたいと思っています。これこそが不可逆的な (元には戻れない)時期である0~2歳児の乳児に一番必要なことだと確信してます。小規模保育園には大きな保育園では実現が難しい丁寧で個別最適な保育を行うことが出来ます。

この記事を書いた人

愛媛県松山市出身。幼稚園教諭として幼児教育に携わりつつ、大手学習塾の教師として、初等教育にも関わる。その中で、乳児教育の重要性を感じ、保育士免許を取得。その後、ぺんぎん保育園に入職。上足洗でクラス担任の経験を経て、豊田に主任保育士として、異動し今に至る。趣味は紅茶。イギリス文化に精通。

入園をお考えの保護者様へ

当園は、今年度・次年度に入園をお考えの保護者様はもちろんのこと、
静岡市にお住まいの保護者さまや産前産後期の保護者様に対して、育児支援を行っております。
0歳~2歳の乳児に関するお悩みに対して個別相談も行っておりますので、お気軽にお問合せください。
保育士、看護師、栄養士がチームになり解決に向けて対応を行います。

目次
閉じる