ぺんぎん保育園について
ぺんぎん保育園の名前の由来
コウテイペンギンは「世界で最も過酷な子育てをする鳥」と言われています。
ママは産卵後、遠く離れた海へ餌をとりに出かけていきます。ママが戻ってくるまでの約2ヶ月間、卵を温めるのはパパの役目。 パパは食べるのを我慢して、ママが戻ってくるまでの2ヶ月間、ひたすら卵を温め続けるのです。 それも全部我が子のため。自分の空腹よりも、彼らは我が子のことを第一に思っているのです。 私たちは、パパ・ママと共に子育てに寄り添っていきたいという思いを大切にしていきます。
ママは産卵後、遠く離れた海へ餌をとりに出かけていきます。ママが戻ってくるまでの約2ヶ月間、卵を温めるのはパパの役目。 パパは食べるのを我慢して、ママが戻ってくるまでの2ヶ月間、ひたすら卵を温め続けるのです。 それも全部我が子のため。自分の空腹よりも、彼らは我が子のことを第一に思っているのです。 私たちは、パパ・ママと共に子育てに寄り添っていきたいという思いを大切にしていきます。

特徴的な保育プログラム
子どもたちの興味・発達に沿ったねらいから、絵本を選び、その絵本の読みあいを通じて遊びを広げる絵本プログラムをおこなっています。 絵本と現実の世界が重なる経験が想像力を豊かにし、たくさんの言葉に触れたり、想像の世界を他者と共有したりすることで表現力が育まれます。 そして子どもたちの気づき・発見に共感することで自己肯定感を育みます。 また、運動やからだ作りの専門家である理学療法士と連携して運動プログラムを実施しています。 乳幼児期は発達に大きな個人差があります。 理学療法士の視点で、一人ひとりに発達に応じた遊びを考案・実施しています。 保育士と理学療法士の専門性を合わせることで、子どもたちの「楽しい!もっとやりたい!」という気持ちを引き出しながら、運動遊びを行っています。

ぺんぎん保育園はこのようなことを目指していきます
五感を養い、豊かな感性や表現力を育み、
より良い未来を自ら築くための基礎的な力を培います。
より良い未来を自ら築くための基礎的な力を培います。

個性を大切にして、未来に明るい希望を持つ主体的なお子様を育てていきたいと思っています

ぺんぎん保育園で働く保育士は、徹底的に子どもたちと接するときに子どもたちの個性を大切にします。子どもたちの「したい!」を大事に育てて、主体的に行動できるお子様に成長し、未来に明るい希望を持ち、自ら歩んでいくお子様になっていただこうと考えているからです。また保育士や友だちとのかかわりを通じて、協調性や社会性も育みます。

絵本から想像・興味を広げ、のびのびと言葉や身体で自分を表現します

ぺんぎん保育園では、絵本を読みあい遊びにつなげる保育を大切にしています。 子どもたちは、絵本の中の登場人物に自分を重ねたり、音やリズムの響きを楽しんだりする中で現実の世界とお話の世界を自由に行き来して冒険しているのです。保育士や友だちと共に絵本の世界に入り、そこから広がった様々な活動を通して言葉の感性や想像力を養います。みんなで楽しんだかけがえのない体験の一つ一つの記憶が、子どもたちを支えてくれ、人生を自分の足で豊かに築いていく土台となります。

四季に触れることで、人として持っておきたい大切な心を学んでもらいます

乳幼児期に「心」を育むには、視覚、聴覚、触覚、嗅覚、味覚の五感を発達させ、感性を豊かにすることです。五感から受け入れた感覚を、どのように感じるのかによって、感性の力を育むことができるのです。五感の働きは、人が生きていく上では欠かせないものです。 五感の力を伸ばすには、風のそよぎや、雨や土、木々や草花など、いろいろなものの違いを肌で感じとることです。人や自然とかかわる体験が、子どもたちの感性を豊かにしていきます。
園の1日スケジュール例
8:00~9:30 | 順次登園、健康観察、自由遊び |
---|---|
9:30 | 絵本から広がる遊び、運動遊び |
10:00 | 外遊び |
11:30 | お昼ごはん |
12:30 | お昼寝 |
15:00 | おやつ |
15:30 | 午後のおさんぽ、自由遊び、絵本の読みあい |
17:30 | 順次降園 |
18:00 | 自由遊び |
19:00 | 降園 |
ぺんぎん保育園料金体系(各園共通)2019年4月より
ぺんぎん保育園の料金体系は下記のようになります。
ご質問等ありましたらお気軽にご連絡ください。
月極保育 | 0・1・2歳児(給食代・おやつ代込み)
地域の方 37,000円/月 連携企業の方 30,000円/月 |
---|---|
一時預かり | 0・1・2歳児
地域の方 3,000円/日 連携企業の方 2,500円/日 ※給食代・おやつ代は別料金 |
病児・病後児保育 | 0・1・2歳児
地域の方 3,000円/日 連携企業の方 2,500円/日 ※給食代・おやつ代は別料金 |
※給食代・おやつ代
離乳食350円/食 通常食400円/食 特別食450円/食
午前おやつ100円/食 午後おやつ150円/食
基本情報
共通項目
お預かり年齢 | 満6か月~2歳児 |
---|---|
開園時間 | 8:00~19:00 月~土曜日(祝日・年末年始を除く) 病児保育・病後児保育は8:00~17:00 |
ぺんぎん保育園 (上足洗)
定員 | 12名 |
---|---|
住所 | 静岡市葵区上足洗3丁目14-39 |
電話番号 | 054-294-7188 |
お問合せ | メールでのお問合せはこちら |
アクセス | しずてつジャストライン 「千代田4丁目バス停」より徒歩2分の場所です。 |
ぺんぎん保育園 豊田
定員 | 19名 |
---|---|
住所 | 静岡市駿河区豊田1丁目1-41 |
電話番号 | 054-266-3268 |
お問合せ | メールでのお問合せはこちら |
アクセス | しずてつジャストライン 「南郵便局ツインメッセ前バス停」より徒歩1分の場所です。 |