葵区上足洗・駿河区豊田の企業主導型保育園

4月の絵本『たんぽぽたんぽぽ』

4月の散歩では、春のお花をたくさん見ることが出来ました。なかでも子どもたちが夢中になったのが、たんぽぽです。絵本で覚えた、たんぽぽたんぽぽのわらべ歌を歌いながら、たんぽぽの綿毛を飛ばしていました。今回は、子どもたちが読んだ絵本『たんぽぽたんぽぽ』と、絵本のわらべ歌を歌いながら楽しんだお散歩、製作の様子をご紹介します。

目次

絵本の紹介

♪~たんぽぽたんぽぽ むこうやまへ とんでけ~♪春にぴったりなわらべ歌の絵本です。動物たちが「ぷう~」と吹くと、「ふんわふんわ」とお山に向かって綿毛が飛んでいきます。綿毛を見おくる動物たち、お山へ飛んでいく綿毛、みんなニコニコ笑顔で、見ている子どもたちも優しい笑顔になります。

絵本の読みあい

歌いながら読み聞かせをすると、すぐにたんぽぽたんぽぽのわらべ歌を覚えてくれました。保育者やお友達と一緒に歌って読みながら、絵本のたんぽぽに向かって「ふー!」と息を吹きかけていました。絵本を読むと、お散歩での出来事を思い出すようで、「前、〇〇ちゃんが大きいたんぽぽ見つけたよね」「公園にいっぱいたんぽぽあったんだよね」と、絵本をきっかけにお話も盛り上がりました。

春のお散歩の様子

「今日もたんぽぽ見つけられるかな?」「ふーって綿毛飛ばしたい」と心躍らせながらお散歩に出かけました。そんな子どもたちの期待に応えようと、保育士はたんぽぽが咲いているお散歩コースを探し、たんぽぽ遊びを満喫できるよう工夫しました。たんぽぽを見つけた時の子どもたちの嬉しそうな表情を見て、保育士も幸せを感じました。

たんぽぽが咲いていそうな場所を見つけると「たんぽぽ出てこーい」と言いながら夢中で探していました。「こっちにあるかな?」「あっちに行ってみようよ」とお友達と一緒に探す子がいて、お友達と関わる力の成長も見ることが出来ました。自分の力でたんぽぽを見つけることができると、「先生、あったよ!」ととびきりの笑顔で教えてくれました。

たんぽぽの綿毛を見つけると、「たんぽぽたんぽぽ むこうやまへとんでけ~♪」と歌いながら飛ばして遊んでいました。優しく吹いたり、力一杯吹いたり、吹いても綿毛が飛ばないと手で風を起こしたり、子どもなりに様々な工夫をして綿毛を飛ばしていました。最初は上手に息を拭くことが出来ない子もいましたが、何度も綿毛に息を吹きかけるうちに上手になっていきました。息を吹く力は、しゃぼん玉や絵の具遊び等、たんぽぽ以外の遊びにも繋がり楽しめそうです。

春のお散歩の様子

絵本にも登場した、てんとう虫も見つけました。動いたり飛んだりする様子に興味津々の子どもたちでした。

たんぽぽ製作の様子

お部屋の中でもたんぽぽを楽しめるよう、たんぽぽ製作を行いました。スポンジに絵の具をつけ、画用紙にポンポンとスタンプをして、春らしく優しい色合いのたんぽぽを作りました。

スポンジの柔らかい感触を気に入った子もいました。不思議そうな表情でスポンジを指でつついてみたり、満面の笑みで手のひらにスタンプしてみたり、感触を楽しみながら製作に取り組んでいました。

お散歩中に見つけたてんとう虫も、折り紙で作りました。保育者が折った折り紙に、子どもたちがシールを貼って、様々な模様のてんとう虫ができました。

たんぽぽ製作

保育園に、素敵なたんぽぽ畑が完成しました。お部屋の壁に飾ったたんぽぽを見ながら、みんなでお花見ごっこやピクニックごっこをして遊びました。

保育士のコメント

たんぽぽは、子どもたちの身近にあり触れる機会も多いため、絵本の世界を現実の世界へ繋げやすかったのではないかと思います。「絵本みたいなたんぽぽ見つけたい!」と、絵本のイラストのような丸くて大きいたんぽぽの綿毛を探していました。

お散歩中は絵本を思い出しながら、絵本を読んでいる時はお散歩での出来事を思い出しながら、お話が盛り上がりました。製作では、たんぽぽを楽しむだけでなく、スポンジや絵の具に触れて感触を楽しんだり、「何色のてんとう虫を作りたいかな?」「たんぽぽは何色だったかな?」と色に興味を持ち覚えたりする様子が見られました。

絵本から広がる活動が様々な経験や学びに繋がっていると感じました。今後も活動の企画をする際には、絵本をきっかけに経験や学びが広がるよう工夫していこうと思います。

この記事を書いた人

富士市出身。大学にて、介護や児童保育に興味を持ち、新卒で株式会社アクタガワに入社。子どもが安心して、伸び伸びと過ごし、自由に表現できるような保育をしたいと思い、ぺんぎん保育園で働くことを決意。2歳児担任として、子どもの成長に寄り添っている。

入園をお考えの保護者様へ

当園は、今年度・次年度に入園をお考えの保護者様はもちろんのこと、
静岡市にお住まいの保護者さまや産前産後期の保護者様に対して、育児支援を行っております。
0歳~2歳の乳児に関するお悩みに対して個別相談も行っておりますので、お気軽にお問合せください。
保育士、看護師、栄養士がチームになり解決に向けて対応を行います。

目次
閉じる