先生コラム– archive –
人気のキーワード
-
幼児期の動きの発達について
アクタガワの理学療法士、鈴木三恵です。ぺんぎん保育園には、月2回ほど運動遊びの... -
保育園の食育 おにぎりづくりの様子
管理栄養士の山内です。先日、絵本プログラムと連携した食育活動としてみんなでお... -
秋の自衛消防訓練の様子
秋晴れの中、10月26日 (水)に秋の自衛消防訓練が行われました。近くの静岡市城東地... -
ぺんぎん保育園の食育 ミニトマトの収穫をしました
管理栄養士の山内です。だんだん冬の足音が聞こえてきました。みなさまはいかがお... -
【手足口病】保育園看護師が解説する子どもの病気・症状
保育園看護師の朝比奈です。 夏の暑さも和らぎ、過ごしやすい時間帯が増えてきまし... -
保育園と幼稚園の違い
保育園と幼稚園、どちらも子どもが通う施設です。なんとなく幼稚園は3歳〜、保育園... -
9月の健康教室(保育園看護師が行う手洗い教室)
ぺんぎん保育園看護師の仲亀です。9月になり、少しずつ過ごしやすい日も増えてきま... -
ぺんぎん保育園における理学療法士の役割
理学療法士の鈴木です。ぺんぎん保育園には、月2回ほど運動遊びのアドバイザーとし... -
保育の技 クイズ形式で問いかける「技」編
ぺんぎん保育園 豊田で、今年の4月から園長代理として勤務させていただいている鈴... -
乳幼児期に育てたい噛む力と舌の力
管理栄養士の山内です。私は保育園に出勤すると、調理室に入る前にまず、ご家庭か...