葵区上足洗・駿河区豊田の企業主導型保育園

おうちでも簡単に作れる!子どもたちが大好きなウォーターマット!

こんにちは。子育て事業部の齋藤です。本格的な冬真っ只中な季節、特に気温が低い日はお外に出ることにためらうことが多いのではないでしょうか。そんな時におうちでも楽しめる感覚遊び、ウォーターマットの作り方をご紹介します!

目次

ウォーターマットとは?

ウォーターマットを触る様子

布団圧縮袋の中におもちゃなどのお子様の興味があるものや好きなものを入れ、そこに水を入れることでベッド(クッション)のようになり、感覚を楽しむアイテムです。立った場合は足裏の刺激やバランス感覚、寝転んだ場合は身体全体で水の感触を味わうことができます。

用意するもの

●布団圧縮袋
今回は60cm×60cmサイズのもので作ります。1歳前後のお子様が寝転んだ時にちょうど良いサイズかと思います。あまり大きいものを作ると、水の重さで取り扱いが大変になります。

●中に入れるもの
・造花
・ハート型のボール
・絵の具(ほんのり色付け程度)
*今回は可愛らしい“お花”をイメージしました。

全部100円ショップで揃えることができ、費用も500円程度で作ることができます。

作り方の手順

完成したウォーターマットの写真

①布団圧縮袋の中に素材となるものを入れます。
②水を注入します。
*あまりたくさん入れすぎると水の重さで運び辛くなるので注意です!
③できるだけ空気を抜いて圧縮袋のチャックを閉めます。
*空気が多く入っているとチャックが空気圧で開く可能性があります。
*立体のものは空気が入りやすいので注意が必要です。
④チャックの部分をガムテープなどで水が漏れないよう補強します。
⑤穴があいた際や水漏れした際を想定して念の為、圧縮袋をもう一枚被せます。
*圧縮袋から水が漏れるとかなりの量の水が入っているので、辺りが大惨事になってしまいます!
⑥被せた圧縮袋のチャック部分も、念の為ガムテープなどで補強します。

これで完成です!

まとめ

前回は海をイメージして水風船や海の生き物のおもちゃ、水に入れるとふやけて海の生き物になるカプセル型のスポンジを入れました。完成するとみんな飛びついて歩いたり寝転んだり、ほっぺをつけてすりすりしたりと思いおもいに楽しんでいました。夏は、より水の冷たさで気持ちよさを感じる事ができるのではないでしょうか。

大人もついつい感触に夢中になるウォーターマット、ご家庭でもぜひ作ってみて下さい!

この記事を書いた人

静岡市出身。保育士として11年程度経験したのち、小規模保育園や認可保育園にて7年間園長業務に従事。単身赴任から久しぶりに地元である静岡市に戻り株式会社アクタガワに入社。子育て事業部SVとして日々奮闘中。趣味はサッカーと温泉(サウナ)、旅行。ダイエット継続中、目指せ65kg!

入園をお考えの保護者様へ

当園は、今年度・次年度に入園をお考えの保護者様はもちろんのこと、
静岡市にお住まいの保護者さまや産前産後期の保護者様に対して、育児支援を行っております。
0歳~2歳の乳児に関するお悩みに対して個別相談も行っておりますので、お気軽にお問合せください。
保育士、看護師、栄養士がチームになり解決に向けて対応を行います。

目次
閉じる